活動内容

連続講座

現在、コロナ感染拡大防止の観点から、講演会をハイブリット方式で行っています。
対面、Zoomどちらかを選んでお申込みください。
年に5回、行っております。

会員は無料、非会員は1000円です。

定期活動

学習支援

中学生を中心に月2回程度の学習支援をしています。
ボランティアさんやサポート会員さんの協力を得て宿題やテスト勉強、予習、復習など学校での学習を補佐する時間です。

 

 

 

o-ipadの会

 O-iPadのご案内

 

先日開催されたはあとりんく10周年記念連続講座 第一回 井上賞子先生の講座では、iPadを使った素晴らしい実践が紹介されていました。でも、一度話を聞いただけではアプリの使い方までは理解できませんし、我が子には何を選べばいいのか、どんな方法があっているのか・・・考えれば考えるほどわからないことだらけではないでしょうか?

O-iPadは、障害があり学習に困難さを抱えるお子さんを対象に、iPadを自分に合った道具に変える方法を学ぶ場です。自主研修会なので専門の先生がいらっしゃるわけではありませんが、同じ悩みを持つ子どもの少し先輩ママが我が子の経験を元に一人一人に合った方法を一緒に考えます。今年度はより個々のニーズに合わせるために、少人数での開催を計画しています。少人数でゆっくり話し合いながらお子さんの学びについて一緒に考えてみませんか?家でまず何をしたらいいの?学校へはどうお願いしたらいいの?といった悩みも一緒に考えます。

 

活動の流れ

 

①5月初旬 6月の活動のテーマを発表し、参加者を募集します。

 

②参加希望があった場合、参加希望者と担当者とで日程調整をして日時、場所を決定します。(希望がない場合は、中止となります。)

 

③活動

 

 

 

参加者要件

 障害があり学習面で困難さを抱えているお子さん、または保護者(親子で参加でも、保護者のみでもOK)。会員でなくてもOK。

 

 

 

参加費

 会員は無料  非会員は 500円

 

 

担当

岡山アルテク応援隊:2名のはあとりんくの役員で読み書きに困難を抱える子どものお母さんです。わが子と共に学んだことを生かし、支援者としても働いています。

 

 

 

令和4年度に取り上げるテーマ

 

①iPadのアクセシビリティーを自分用にカスタマイズしよう。

 

  読み上げを使ってみよう。(様々な読み上げ方法やアプリについて)

 

②プリントをiPadに取り込んで文字打ち、印刷して提出しよう!

 

  プリントの取り込み→文字打ちができる様々な方法→保存の方法→プリントアウトの仕方 の一連の方法を学ぶ。

 

③スキャンの技術を身に付けよう。

 

  画像やプリントを取り込む、スキャンの様々な道具やアプリについて学び、台形補正などの技術を身に付ける。

 

④iPadでノートテイクをしよう。

 

  ノートテイクができるアプリの紹介や使い方、板書を写真に撮って取り込む方法や、あとで見やすいような写真加工の技術を学ぶ。

 

⑤学習にICTを活用しよう。

 

   ・漢字  ・英語  について、個々の悩みを事前に聞き取り、生かせるアプリや活用の仕方を学ぶ。

 

⑥思考の整理をしてみよう。

 

  頭の中にぼんやりとある考えを整理したり、文章化する際に構成を考えたりしやすくするアプリ等の活用を学ぶ。

 

 

 

6回で、一通りの使い方を学べるように計画しています。お子さんのお困りごとに合わせてご参加ください。 

 

 

おしゃべり会

学習支援と同時開催されるおしゃべり会は、保護者たちのストレス発散や問題解決の糸口を見つける場として、誰でも参加できる活動です。
日頃の悩みや、相談事など、何でもお話して下さい。

スピークチーム

中学生を対象としたソーシャルスキルトレーニングの場です。
就実大学の学生さんと2人ひと組になって行うトレーニングです。

社会に出て必要なスキルを楽しく身につける事が出来ます。

 




*他に、会報誌の発行や、教育・福祉などの関係機関に理解と支援を求めていく活動もしていきます。

*会員さんの希望を取り入れながら、計画していきます。内容は都合により変更になることがあります。

活動場所

現在操山公民をメインに 岡輝公民館、東山公民館、吉備公民館などで活動しています。